Tile Craft Qualification タイルクラフトの資格
タイルクラフトの基礎知識と作り方を学びたい方のための講座です。
作品づくりを楽しみながら、タイルクラフト制作の基礎を学ぶことができ、
課題を提出して合格した方は、《タイルクラフトディプロマ》認定資格が取得できます(修了証を発行)。

What is Required to Obtain Qualifications?
資格取得に必要なこと
カリキュラム課題作品の9作品を修了すること。
※最終課題は実物審査となります。
Costs Required to Obtain Qualifications
資格取得に必要な費用
標準履修時間 |
約30時間~40時間 |
---|---|
教材費 |
約50,000円(税込) |
受講料 |
教室の形態によって異なります |
※教室の形態によって異なります。
※技術審査料が含まれます。
※各カリキュラムの課題制作にあたっては、規定の教材をご使用いただきます。
※おおよその金額です。使用するタイルの色数等によって金額が異なります。
※教材費とは道具類やテキストを含みます。
Fees Required for Membership Registration
会員登録に必要な費用
登録料
日本グラスアート協会タイルクラフト専科会員 / 11,000円(税込)
年会費
1,100円(税込)
※会員申請書類など詳細は、修了証と一緒に送らせていただきます。
※日本グラスアート協会所属会員は新たな年会費はかかりません。
※ふしぎな花倶楽部、日本キルンアート協会、アートプリント倶楽部、日本グラスアート協会所属会員は登録料が免除となります。

Benefits After Registering as a Member
会員登録後の特典
ディプロマ(修了証)を取得し、会員登録すると
タイルクラフトに関する教材やレシピ、テクニックブックを会員価格で購入することができます。
基本的な工程をマスターできたら、好きなデザインで作品づくりを楽しみたいですね。
日本ヴォーグ社のタイルクラフト専科では、タイルなどの素材だけではなく、タイルを貼るための土台もたくさん。
年に数回、季節のアイテムづくりのご紹介をしていますので、引き続きタイルクラフトをお楽しみいただけます。
ご自身でサロンを開催でき、生徒さんへのカリキュラム課題指導と登録のに適した申請をすることができます。
※上記の画像は、今までにご紹介した作品です。現在販売していないものも含まれます。